梅☆紫蘇漬け&土用干し

6月に「ぼった」梅。

 

10日間くらい塩漬けにしていると

梅からたくさん水分が出てきました。

そろそろ紫蘇で色づけしましょう、ということで

6月30日に村の方々と集まって紫蘇漬けしました。

 

ご近所で梅干しに最適な「ちりめん紫蘇」をたくさん作っている方から

安く紫蘇をいただき、使わせてもらいました。

 

立派な紫蘇をまず水洗いして

f:id:ahora:20140630125935j:plain

 

塩を入れてよく揉み込みます。

f:id:ahora:20140630132209j:plain

 

最初は黒っぽい汁が出ますが

鮮やかな色になるまで

揉んでは汁を捨てる、を繰り返します。

 

塩漬けした梅から出てきた水分をとっておいて

梅と紫蘇の葉を混ざるように重ねながら瓶詰め。

f:id:ahora:20140904200848j:plain

 

最後にとっておいた水分を再び梅と紫蘇の瓶にもどして完了。

きれいな色が出始めています。

f:id:ahora:20140904201031j:plain

 

翌日にはもうこんなに紫蘇の色が。

左の瓶が、塩漬けした梅に紫蘇を入れたもの。

右の瓶は、梅をらっきょう酢につけていたものに紫蘇を入れたもの。

f:id:ahora:20140904201254j:plain

 

 

それからちょうど1ヶ月後の7月31日、

天気のいい日を選んで土用干しなるものをしました。

 

まぶしい〜!

でも気持ちいい〜!と梅が言ってる感じ(笑)。

f:id:ahora:20140731112620j:plain

 

3日間、

日中しっかりおひさまに当て、

夜間は再び紫蘇の汁に漬ける、を繰り返します。

 

おひさまに当てると梅が白っぽくなりますが

夜に汁に戻し漬けることで日に日に鮮やかな梅干し色?になりました。

 

梅干し作りも土用干しも始めてだったので

おもしろいなぁ〜!と感動。

 

さあ、

どんな梅干しができるのか

楽しみ楽しみ。