苗代づくり☆チャレンジ

水稲の育苗にはいろんな方法があるのですが

私は、土佐自然塾で習った通り、

田んぼの一角に苗代を作って水をはる、

プール育苗という方法をしたいと決めていました。

 

3月17日、

珍しくいいお天気だったので、苗代づくりにチャレンジしました。

 

・・・本当は、種を播いてポットを並べる直前でも大丈夫だったようなのですが

勘違いしてしまっていて、この時期に苗代を作りました。

 

田んぼを貸してくださるお米農家さんが

苗代の面積分だけ軽く耕耘して溝を切り

畔波シート(水がもれないようにするためのシート)を設置してくださいました。

倒れないように両側から竹片で固定します。

f:id:ahora:20150317135613j:plain

 

予定の育苗ポットを並べる分の面積を

水糸という農業用の糸を使って寸法を計り、

鍬を使って土を整えます。

f:id:ahora:20150317141313j:plain

 

プール育苗という名の通り、

この土台の上にポットを載せ、そのポットが水に浸るようにしなければならないので

土を削り落として畔波シートの肩へ寄せて行く作業です。

 

久しぶりの農作業、

しかも、鍬は土佐自然塾でも一切使ったことが無かったので

全然上手に扱えず、体の変なところにちからが入っているのがわかります。

またそれも楽しからずや、です。

 

途中、ちゃんと水平になっているかを確認したくて

お願いして水路を開けてもらい、水を流し込んでみました。

水路の管理もこれからは自分の仕事。

溜める方法、水量を加減する方法、

きちんとやりかたを習います。

f:id:ahora:20150317161927j:plain

 

少しずつ水が溜まっていくのを確認しながら

平坦になるようにさらに土を削ります。

今まで畑の土を扱うことがほとんどでしたが、

田んぼの土はまさに泥土。重くてどっしりしています。

f:id:ahora:20150327170749j:plain

 

ようやく作業を終えたころには

太陽が西の山に沈んで見事な夕焼けでした。

田んぼのなかで時々休みながらの農作業。

久しぶりに汗をかきました。

いい一日だったなぁ。

f:id:ahora:20150327170927j:plain