お引越し☆植え代かき

今週末に田植えを迎えます。

 

今日は田んぼの一角に作っていた苗代の苗たちを

すぐ隣の畑部分に移動して

植え代かきをしていただきました。

 

( ↓ 畑の一角に簡易の苗代をつくって

       この日をお待ちしておりましたとも。)

f:id:ahora:20160526131244j:plain

上にかけていたカバーやらヒモをはずしてもらった苗たちは

なんとも堂々とした存在感!

開放感にあふれております。

f:id:ahora:20160526132546j:plain

うほー

覆いがなくなって気持ちええやないかー

と言っておるようです。

うふふ。

もうすぐさらに開放的な田んぼに行くからね。

f:id:ahora:20160526132655j:plain

 

苗代でプール育苗をするために使っていた畔並みシートをはずし

土を崩して田んぼの水をしっかり張ったあと

f:id:ahora:20160526140107j:plain

拓司さんに植え代かきをしていただきました。

今年も、いえ、いつもいつも、お世話になってます!

f:id:ahora:20160526141138j:plain

 

春起こしのあと、一ヶ月以上前から水をはり

コナギやヒエなどの雑草を生やして

植え代かきでそれをかき浮かばせる作戦。

 

なぜか去年よりヒエがずっと少なく大多数がコナギ。

あとはヒエとは違う種類のイネ科の雑草がたくさん。

 

ヒエが少ない分、背丈は去年ほどないのですが

コナギの根が思っていた以上にしっかり張っていたため

浅く耕運するトラクターの刃では除草しきれず

わざわざ深く耕運できる刃に替えて

丁寧に代かきしていただきました。

f:id:ahora:20160526160552j:plain

 

人の田んぼのことなのに

どうしてこんなに真剣に、そして楽しそうに仕事ができるのだろう?

私は今まで一度でも

こんなふうに人のことに一生懸命したことがあったかしら?

 

そんなことを思いながら、

苗代で使っていた道具類を横の水路で洗いました。

 

これらも、去年に引き続き拓司さんからお借りしているもの。

ありがとう、また来年よろしくね、と

洗ってきれいにするこの作業がとても好きです。

f:id:ahora:20160526143553j:plain

覆いに使っていたラブシートも

2年目の役目を終えてだいぶ汚れが目立ってきましたが

来年に向けて洗って電柵に干しました。

風に吹かれてあっっっという間に乾きました。

今日も降りそうで降らない空模様です。

f:id:ahora:20160526143558j:plain

 

植え代かきを終え、残りの時間は

昨日終わらなかったさつまいもの畝を完成させました。

 

雑草を刈り終え、

去年は不均一だった芋の形が少しでも食べやすい形になるように

土全体を軽く起こして畝を高くし

f:id:ahora:20160526171112j:plain

上から刈った雑草をかぶせていきました。

( ↓ 片側だけかぶせた状態。名づけてツートンうねカラ〜。

  なんかいい感じ。思わず写真を撮ってしまった。)

f:id:ahora:20160526172528j:plain

足りない部分は

隣で生い茂っているカラスノエンドウを刈って少々拝借。

 

カラスノエンドウ、ものすごい繁殖力を見せております。

実は天ぷらなどにして食べられるようなのですが

これほど繁殖し、種を実らせるほど育ってしまっては

おそらく硬くておいしくないでしょう。

f:id:ahora:20160526172545j:plain

 

なんとかかぶせ終わって完成〜。

これで今晩の一雨があれば

土もいい具合に湿り、その状態を保つことができて

さつまいもの苗にはいいコンディションになりそう、かな。

f:id:ahora:20160526173930j:plain

 

 

おまけ。

 

佐渡ヶ島にしかないっちゅうドグダミがあるんやけど

植えてみーへんか〜」と地元の長老的おじいちゃんにいただいた

八重のドグダミ。

 

水が好きだけど

水に近すぎても嬉しくないらしいので

水路から少し離れた場所に植えてみました。

f:id:ahora:20160526153204j:plain

 

ちなみに、八重ではありませんが、

実家の母は庭に生い茂るドクダミの葉を使って

ドグダミ化粧水やドグダミ茶を作り

有無を言わさず送ってきてくれます。

 

もちろんありがたく使っております。

 

八重のドグダミの効能はどうなのだろう?

うまく根づいて繁殖してくれたら作ってみようかしら。

その前に、

これから生い茂る雑草と一緒に刈ってしまいませんように!